夜勤初日。大晦日に夜勤ってコトは、職場で年越しなワケで…。
ヘンなテンションで働くオイラ。アミアミなオレンジがパッツンパッツン。
十日ほど前、上司のIさんと契約社員のYさんとオイラとの会話。
Yさん「去年も来てくれてた短期のコが、(あきぃの本名)くん、顔変わったって言うてたわ」
オイラ「(顔の横幅が)ワイドになりましたからねー」
Iさん「(ちょっと渋い顔をしながら)…肥えたってことやな」
そうッス、6kgは太ったオイラです。
チョコうまうま。
ストレス発散でやけ食いしてしまうんスよ〜と同期のTさんに言うと、
「…え? あんたもストレス感じんの?」
と真顔で返されて、ぐぬぬ…な感じでしたよ。
そんな毎日が、どんどん過ぎて行く。
どうにかこうにか、年内最終日。
さすがに大晦日。忙しさのピークは過ぎつつあるのか作業量も昨日比1/2。今回もオイラをサポートしてくれるHくんとKさんを頼りにしつつ(日勤だとYさんを頼りにしてました)、何つーかまぁ、邪魔だけはしないようにして、オイラは職場内をうろうろうろうろ。計量したり、モノをあっちにやったりこっちにやったり、短期アルバイトの後ろを通りすぎながら、キビキビ仕事してるかい光線を発射したり、離れた場所の流れを見たり。
そうこうして、何回か横を通り過ぎたら、機械がエラーを出したようで。
Rさん「いやー、(クラッシャー振りは)健在ですなー」
皆のツッコミ視線がささるささる。
電源落としてリレーのリセットボタンポチポチ押して、再起動で何とか復活。
ふー、あぶねえあぶねえ。
機械を使った作業をしているMさんに「短期でこられた(主に高校生が中心な)アルバイトさんたちが若すぎて…(どうにも目の保養になりません20代中頃が良いのですどうかオイラに安らぎを)」とゼータクな悩みを伝えると「(若い頃に結婚していたら)自分の子供ぐらいの歳やもんな」としみじみムード。ニーソですか、そんな娘さんたちもよーさんいてましたが、子供っすねー、ホンマ。
あ、でも。大学生とおぼしきべっぴんさんなお人もおられましたよ。まだ成人してなさそーですが(シューカツは3回生からでしたっけ?)、佇まいがお嬢さんな感じでした。Yさんも「かえらしわー(可愛らしいの意)。女の子女の子してるわなー」とコメントしてました。
何の話だっけ?
あ、そうそう。
あけましておめでとうございます。ほんねんもどうかよろしくおねがいします。
今晩も仕事っす。さぁ、がんばりましょか!
朝5時就寝、夜22時起床。
風邪引いて体がダルいとはいえ、寝過ぎ。 😅
カップラーメン食べまっす。
がじがじがじ。
うまい棒なんて喰うの何年ぶりやろ?
職場内の PC からしか見ることができない社内サイトによると、いよいよ今週にも社内採用試験の一次試験結果が発表される模様です。
受けられた皆さん! どうか受かっていますように。 🙏
チョコっとした小話。
先週、ノルm…もとい指標達成のためと、会社が販売している商品の申込書を現金とともに上司にお渡ししたところ、上司が一言。
「(お届け先が) 😁 本人やってよ!」
(通称Gさんではない方の)Iさん、(ときどき)容赦がないッス。えぇ、「お届け先」は「本人」ッスよ、チクショーめっ!! 😭
営業力のなさは、自分の一番の弱点ですなぁ…。 😰
ガラケーとスマートフォンの二台持ちを検討していたオイラです。
とうとう買っちゃいました、 iPhone 4S ☆ミ
実は…買ってから二ヶ月近く経ちます。 😅
折しも年末繁忙期がおしせまる去年の11月末に、心斎橋のアップルストアで購入しました。
キャリアはソフトバンクモバイル。電波よりも安さ重視です。
前日にアップルのウェブサイトから予約を取っておいたので、当日は待たずに購入できました。
地下鉄心斎橋駅から歩く方向間違えて、予約時間から少し遅れたのも今となっては良い思い出です。 😅
さて月々の支払いですが、機種代を割賦にした場合は、8,079円。オイラはクレジットカードのポイント目当てで一括払いしたので、5,279円となってます。
二年間で機種代を含めて約20万円、ですか。オイラは機種代を先に払っているので、あと約13万円となりますね。
内訳は以下の通り。
まだまだ iPhone を使いこなせていないせいか、電話掛けたりメール打つのは携帯電話のほうが使いやすいです。おサイフケータイやワンセグも便利ですね。
手持ちの音楽ファイルは音質を落としてサイズを縮めた上で iPhone に全部入れてます。いつでも好きな音楽を聴けるのは楽しいです。
うん、まぁでも。一台で済むのに越した事はないです。
NFC、テザリング、公衆 Wi-Fi、SIMフリー。etc...
今年出てくるスマートフォンは、いよいよ充実しそうですね〜。 😃
昨日の話。
朝。ロッカー室で着替えをしていたオイラの前に、夜勤の後輩Hくんがスーツ姿で歩いてきた。何やら 😔 緊張した面持ち。
オイラ「今日は、面接?」
Hくん「そうなんよ。でも名札忘れてあわてて家まで取りに帰ったから」
いやはや、遅刻せずに済んだので何より。 😓
「緊張したら(手のひらに字を書くジェスチャーをしながら)『人』って書いて飲み込むんやで」
「面接官の目を見れやんかったら、鼻の下あたりを見てたらエエわ」
などと適当なアドバイスをして、面接の場へ赴くHくんの背中をポンポンと叩いて送り出しました。
昼過ぎ。休憩をしようと現場からロッカー室へと移動中、廊下や階段に面接会場への案内が掲示されていました。現場と同じ階で面接があったんだなと面接会場のある方向を見ながら、オイラは皆の合格を祈ったのでした。
いいッスね〜!
livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video - YouTube
歌詞はこちら。Tell Your Worldとは (テルユアワールドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
月曜からの5日間、初めての担当場所で訓練を受けた。
他の作業と同様に勤務する時間帯によって役割が違うんやけど、オイラが入ったのは(現在では)一番覚えやすいという遅出。取り扱う物の出入りを検査する役割やね。
指導係、最初の4日間はSさん。〆の最終日は(年末の繁忙期でも一緒だった)Yさん。
初日からの4日間は、実に濃かった。
ロッカールームで上司が(Sさんたちは)リーダー格とおっしゃるだけあって、Sさんは実にテキパキとした指導。どんどんやるべきことを説明して、理解しているか常にマンツーマンでチェック。オイラがB6サイズのノートにメモを取っている間も待って下さって、同じ間違いを繰り返しても怒るのではなく叱って諭す。3日目になるとだんだん段取りが分かってきて、4日目には少し周りの様子も見られるようになってきた。Sさんからは「カンペキ☆」といったお言葉も頂けた。励まし100%やとは思うけど、ありがたいッス。 😭
そして最終日。Yさんはオイラがもう4日間も訓練を受けているからということで、確認すべきところは確認するが基本的には自分の段取りでやってみなさいという指導。オイラは前日までに溜まったメモを見ながらで分からんところはどんどん聞きながらやったけれども、皆さんの助けもあって何とか無事終われた。
ふぅ…。 😓
来週からはいよいよ一人立ち。がんばりまっせ〜。
昼寝していたら、電話の呼び出し音。
電話に出た祖母がオイラに「電話やで」と取り次いでくれた。
「誰から?」「アンタの会社や」
ん!? それって、え、オイラもしかして…。 😨
「大変なことになった…。実はな……明日出勤してくれやんか?」
ズコー。
昨日の作業で何かやらかしたかと思って、ビビったオイラです。
もちろんOK! 予定など何ひとつないな野郎ッスからね〜。 😅
「なんや〜。(数)おうてるやん。 😁」
先週の訓練で4日間指導して下さったSさんに「(数が)合いましぇーん 😱」と泣きつくオイラ。えーと、電卓を叩くと数字が多かったんです。
んで、Sさんが「ここと、ここも見なアカンで」と優しく教えて下さって、冒頭のSさんの台詞につながる、と。
周りの方々に助けられながら、御陰さまで何とか夜勤の方々への引継を終えられました。 😅
明日(もう今日やけど)も遅出頑張りまっす。えいえいおー。
社内関係者用のサイトに、本年度の採用試験に関する文書が掲載されています。
我が社の一次審査合格率は、9.1%。(一次が免除の月給制の方々を含めると)受験者の実に約20%が二次審査を受けたことに。
前回二次審査を受けたのは受験者の約39%だっただけに、ほぼ20ポイントしぼっていますね。
前回の最終合格率は22.72%。今回はかなり厳しいと聞いていましたが、うーむむ。
本社がんばれ。労組かなりがんばれ。
今朝、郵便局の窓口で何かやってるなーと思ったらこんなイベントがあったんかー。
和歌山市でありがとうメッセージはがき差出式(写真付) wbs和歌山放送WEB | 和歌山放送ニュース
今年で4回目だそうです。
んで、明日は3/10。
んー。…山東の日?
ニタマ伊太祈曽駅長を連想してしまいました。おそまつさま〜。
Siri(シリ) からフルネームを「ワイキキ」みたいに呼ばれるオイラです、こんばんは。
先日から iPhone 4S で利用できるようになった音声コントロール・システム "Siri" 。まずはこの紹介ビデオ(1分50秒)をご覧あれ。
日本語版 Siri "Siri for Japanese" Official Video - YouTube
公式サイトでも見られるんやけど、貼付けやすいんで YouTube に転載されてるのを紹介しました。
ちょっとイントネーションがおかしいけど、 Siri が日本語を話せるようになってます。
さてさて、ビデオの1分15秒目からに注目。
リビングで点字の本を読んでる女性が音声でメッセージのやり取りをしているシーンに、じんわりと感動。誰だって、電話よりもメールとかの方が気軽やと思いますよ、ほんま。
機能やスペック、革新性うんぬんよりも、どんなに便利に使えるか。簡潔にまとめられた紹介ビデオでした。
Siri は今 au / SoftBank から発売されてる iPhone 4S の他、今月発売される新しい iPad でも使えるようです。店頭でホームボタンを長押しして、「ご用件は何でしょう?」と日本語で表示されてたら、いろいろ話しかけてみてください。
追記: ところで好奇心旺盛な日本のユーザーたちは、こんな試みを…。
Siriさん可愛すぎわろうたwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー
フリップ芸人の鉄拳氏制作の"パラパラ漫画"。
鉄拳パラパラマンガ「振り子」 オリジナルバージョン on Vimeo
時の流れに抗おうとして無念の涙を流す夫の場面。そんな夫に手を差し伸べ、"許す(*1)"妻。
美しい物語です。
*1 BGM "Muse - Exogenesis: Symphony, Part 3 (Redemption)" ラストの歌詞 "to forgive ourselves."
Muse といえば、めざましテレビでお天気キャスターをされていた高樹千佳子氏が最も好きなアーティストに挙げておられますね。
2011年度の採用試験、二次審査の結果発表はそろそろ…かな?
みんなが受かっていますように。 🙏
2011年度採用試験の結果(5/1付け)が出ましたね。
当社の最終合格者数、501人。総志願者数18,719人から導きだされた合格率は、2.67%。
2か月前の日記(*1で契約社員の採用試験について、前回の最終合格率は22.72%と述べました。
ほぼ20ポイント減…。
絞られすぎた登用枠に、厳しかったという他ありません。
志願受付から合格発表まで時間かけ過ぎやね、ホンマ。
同期で先輩な姐さんが近隣の他支店に異動されてから、はや1週間弱。
にぎやかで気っ風のいい方が居てはらへんようになって、何だか静かな感じです。
って、昨日も来てはりましたね、姐さん。 😀
違和感無く職場内に入ってきてはって、溶け込んではりました。
移られた他支店では、支店長がとても厳しい方で支店内が重いムードになっているとのこと。 (--;
姐さん、がんばれー。 😀
月末滑込更新。wwww
↓
ようやく作業も一段落。
つかの間の休息。
風も吹かない蒸し暑い職場。
人間だもの、へばっちゃうよ。
憂鬱な気分。アツさに頭がぼぅっとなる。
うーん、その扇風機はどこから?
何時の間にかあるんだよね。
ん〜
。
いらいらを抑えながら、つづく作業。
つつーっと滑り落ちる汗。
カリカリし勝ちな気分。
湿ったズボン、ムッシュむらむら。
YOU! 冷たい水を Please!!!
自分で飲みに行ったほうが早いッスよね。
ゆらゆら、ふらふら。
つーか、冷房まだかよー
。
よっし、ラストスパート。
うん、気合い入れてこー。
空元気はムナシー。
忍耐力が無いオイラ。
たぶん冷房スイッチを
入れたら涼しくなるかもね?
いいよね?
んー、やめとこ
。
↑
「準冷房期間やけど、外気温が低いってんで上の方で冷房切ってるらしい。経費節約だって」
偉いさんたちがそんな話をしているのを、小耳に挟むオイラ。
スイッチ入れようにも暖房って液晶表示されてるのって、
そーゆーコトかよー!!
あ…、暑ぅござんす。
んなコト思ってるうちに、明日からは七月。
やってきますよ、夏期繁忙。
6月も色々忙しかったけどね。
さて、オイラも頑張るよー。
はいー、またまた月末近くの更新です。
みんなには心配かけてごめん。
夏期繁忙でみんなが忙しい中、こっそり入退院して何事も無かったように復帰するつもりが裏目に出てまいました。
頭の後ろ、皮膚と頭蓋骨の間でここ2年ぐらいの間に膨らんできたのを外科手術で取ってもらいました。検査の結果は良性腫瘍。繊維腫、つまりコラーゲンの塊だったそうです。
言っとくけど、チョコレートの脂肪やないからね! 😅
オチ着いたところで、今夜はこの辺で失礼しまっさー。
昨日の話。
当支店の偉いさんお二人(No.1&No.4)と下っ端なオイラの3人で、支社までご一緒の旅。
内容はクレーム率の高い支店を呼び出しての「対策会議」。
始まるまではオイラずーっと曇り顔してましたよ。
支店長の車で、しかも支店長が運転されての大阪への車中の空気は、微妙に重かったし。
しかし! 最後に支店長から「面白かったやろ?」と聞かれた通り、
終わってみれば面白かったの一言!
特に支店長さんたちの発表が興味深かった。
普段現場で作業をしている下っ端なオイラからは雲の上の人々の話。
支社の部長クラスの方々と対等に渡り合う姿を眺めながら思いましたとも。
権力ってすばらしい。
さぁ、オイラはオイラで頑張るかー!
先日旧機種になったばかりの iPhone 4S 。iOS 6 でまだ頑張れそうな感じです。
さて、 iPhone 5 を無事入手された方々、おめでとうございます。ご一緒にケースも買われましたか? 最新の iPhone はとても繊細です。
iPhone 5 Rear Case Scratch Test - YouTube
鍵と一緒にポケットにスマホをツッコむことが多い方! ご注意を。…黒だと余計に傷が目立ちますな。 😅
おおっと、こういうケースにはご注意を。 iPhone5用ケース ALUMRIM5一部 本体が傷付く恐れ
おとついと今日、機械のベルト交換をいたしました。
一部の表と裏側に限っての交換だったんですけどね。
初日だけでは全ての機械が終わらず、今日は1号機と2号機をオイラひとりで交換することに。
1号機が終わって、2号機も試運転のみ。
電源ボタンをポチッとな。
起動シークエンス中、印字部の警告ランプが点灯。エラーメッセージが表示された。コンプレッサーはちゃんと正常気圧なのになー。
別の課の方がデータの更新にやってきたので、「あと10分ほどお待ちください」とお断りした。
いったん電源を切って、ブレーカーオフ。んで、オン。また電源ボタンをポチッとな。
今度は無事起動。正常に作動しているし、おっけーおっけー。ベルト交換終了とあいなりました。
数時間後。
某案件を課長命令で機械処理する事に。
読み取りカーソル指定画面と普通の画面を行き来していると、画面がフリーズしてしまった!
しばらくすると、停止ボタンを押していないのに停止ボタンが赤色に点滅しだして、機械、停止。
「課長! フリーズしたんで再起動かけます!」
怪訝な表情の課長。オイラはたんたんと制御キーをクイッと回して機械を再起動させる。
再起動…、終了。
これもなんとか終わり、ほっと一息。
久しぶりに機械を触ったので、ウォーミングアップにはちょうど良い機会でした、ちゃんちゃん。
不具合が起きたら、保守会社に連絡してねっ! でわでわ。😅
某案件の1パスA-Eを三号機で掛けたよ!