あけましておめでとうございます。
本年も、よろしく。──って、何を? ←いろいろ〜。
自分の家庭が抱えている問題が、ずいぶんと明るみに出た年やった。
同時に、自分の力の至らなさ、配慮の足りなさを実感したんよなぁ。
今年は、数々の問題を解決したい。少なくとも、いい方向に持っていきたい。
おじいちゃん、おとん、よう見たってやぁ。オイラもがんばるよ。
いつも買うてる品物とは違うもんを、買うてみた。
100円ショップにて6枚追加購入。色違いをえらび、昨日購入したのと合わせて市松模様に。
ちょっと、気に入ってます。
皿洗い、買い出し。
もっとも、今日はおばあちゃんと買い出し行ったんやけど。
弁当やら取っ手の外せる鍋セットやら買ったんやけど、兄弟たちがどんなリアクションを返してくるか。ちと不安。
紀州では、ここ数日間、風の強い日が続いています。晴れてても、洗濯物が干せません。干しても、物干し台が倒れてまうし。
はぁ、ちゃんと台を固定したらなアカンねェ。
和やかな雰囲気の中、オイラは妹に「自分で決めた事は自分で責任を取れよ」とゆうた。……失敗も成功も自分次第やからね。
寂しい気持ちを描いた、絵本のサイト 『MIND WISPER』。
オイラも、小心者なんです。
なかなか寝つけへんから、PiloWebでクリッピングしといたDOC(文書)ファイルをPalmで読む。読んでるうちに眠とぉなるんやけど、目を閉じて横たわってみても、眠りに落ちへんのよなぁ。
何度か寝返りを繰り返した挙げ句、またPalmを手に取り…。
A1E8CD
訂正がありました。FFF8E7だそうです。
今、ベッドに寝っ転がりながらPalmでこの日記を書いてます。快適やわぁ。
よく寝たなと思て時刻を確認したら、就寝と起床が同時刻やった。合間に何度かトイレに行ったし、途中で小一時間起きて夕飯を食べたんやけど、よくもまあこないに寝たもんやね。我ながら呆れてまうわ。
このベッド、頭側にリクライニング機能が付いてるんよ。そやけど横たわると連結部分が気になって仕方がないんよなぁ。一眠りして起きた時に、肩甲骨の辺りが痛くなっとって、体全体も強張ってる。
ま、マットレスが欲しいわ…。
今朝起きてから、まだ一睡も出来てません。明日の朝、深夜バイト明けで帰って来る頃、丁度24時間起きる事になりそうです。
今17:40です。ちょっと仮眠をとりたいと思います…。
連日の過食が祟っているのか、食事を取った後に胃の入り口付近がシクシクと痛くなってます。しばらく時間が経つと治まるんやけど…。なんだか疲れてるなぁ。
睡眠不足でバイトへ出勤。データ入力の作業中に、ついうとうと。睡魔に襲われて抵抗もむなしく、ディスプレイを見つめたまま半寝半覚状態に。……アカンわ〜。
新しいページの案。
具体的なカスタマイズ例としてオイラのデスクトップのキャプチャーを公開し、使用中のソフトに関して逐次コメントするというもの。…どうやろ?
弟と二人してカラオケに。オイラは声を張り上げると音程が不安定になるんよ。そやから普段小声で歌ってる分には問題無いんやけど、カラオケになると途端に音痴に……。
いい加減、腹式呼吸で歌えるようにならなアカンねェ。
自室の照明がつかなくなって早くも半年。百円均一で買った10Wライトの微妙な明るさに感動するオイラ。しかし字を読むには暗いんよなァ。
eniL.のJan 15を、時折胸に熱いものが込み上げてくるのをぐっと押さえながら読んだら、オイラは身近な人の今わの際に、何を思うんやろかって思ったんよ。
ウチとこのおばあちゃんは、今日も元気にやってるよーです。
やわらかくて品のよい色あいの素材を提供されていたeve's plumJamが、閉鎖されるとの通知が同サイトのトップページに掲載されていました。突然の閉鎖で、正直、驚いています。
以前のページ (http://www.nnc.or.jp/‾a-key/) で、素材のいくつかを使わせていただいてました。その節はお世話になりました。ありがとうございました。
なお、eveさんはオンラインソフトのウェブリング「O.S.R.」の管理人でもありますが、今後、運営がどうなるかが気がかりです。
昨日は、弟が言い出しっぺとなって、半日掛かりで兄弟間の部屋の入れ替えをしてました。
弟と妹は2階に、オイラはもともと居間として使こてた1階の4畳半に。ほんで居間(TVとコタツのある部屋)は、おばあちゃんと襖を隔てた仏間へと移しました。
や、これで家庭内平和状態が続くとえーんやけど。
雑多な書類をまとめて入れてた箱から、要らへん書類を整理しよと思てたら、おばあちゃんのアルバムが挟まってたんよ。そこに写されていたんは、懐かしのおばあちゃんと、おじいちゃんの家。オイラはしばらくそのアルバムを見てたんよ。ほいだら何ちゅーか、寂しくも懐かしい日々を思い出して、まじまじと見入ってもうたんよー。
初めは四人、おじいちゃんとおばあちゃんと二人の娘たち。長女が嫁に行って三人。次女が寮に入って二人。そしておじいちゃんを亡くして一人。しばらくすると五人、長女と孫三人と一緒に。やがてオイラとおばあちゃんの二人。最後に一人、おばあちゃんだけに。二十数年間の月日の間に、七人が暮らしていたんやね。
最後の二年間は、おばあちゃん一人で、周りに人がほとんど住んでへん状態で暮らしとった。オイラはそのちょい前、三か月ぐらいおばあちゃんと二人して暮らしたんやけど、ずいぶん寂しく、ほんで不安な日々を送ってたわ。そないな雰囲気が、写真を見ると思い起こされるわ。
おばあちゃんのアルバムの写真には、おじいちゃんとおばあちゃんが苦労して建てた一軒家が取り壊される前の、最後の姿が写っていた。
陽が西に沈もうとしている。門が外されて、郵便ポストと一緒に横に置かれている。庭には、手押し車や使われなくなった自転車が錆び付いたままに停められていて、雨戸は決まって一枚だけ開けられている。住友金属の高いフェンス越しにガスタンクが見えていて、その圧倒的な大きさに対比されるかのように、小さな一軒家が写っている。
周りの家々やアパートは取り壊されていて、空き地には雑草がほうぼうに茂っている。その隅っこにあるおばあちゃんの家。玄関の前におばあちゃんが一人で直立している写真。一緒に撮影していたおばさんも同じように、おばあちゃんと代わって玄関前で写っている。傾いた西日が眩しいのか、顔をしかめたままだ。そして、誰も立っていない玄関の写真が、同じような構図で2、3枚撮られている。
「人は玄関を通って、家から外に出ていく」
撮影していたおばあちゃんは、そないな象徴的な意味を玄関に見出してたなんかなぁと、玄関の写真を見て思うオイラ。
築十一年。オイラを含めた孫三人は、今でもおばあちゃんの家にお世話になってます。
洗濯物干し・畳みが日課となってる今日この頃です。
風呂に入るとは言っても。ここ数年シャワーばかりで、数ヶ月に一度ぐらいしか湯舟に浸からへんのよ。万年運動不足やし、疲れは抜けんと、溜まる一方やねぇ。
久しぶりに湯舟にザブンと浸かってスッキリ。
でも、その前にせんべい蒲団を何とかしとくべきやったわ。仰向けになって寝ると、腰が浮いて痛くなるんよ。寝つきも悪いし、また疲れが解消されへんわ……。
先週の日曜日に部屋替えをしたんやけど、その時に必要なモンを買い出しに日曜大工センターに行ったんよな。そこで、ついでに腕時計のベルトを購入。
そう、去年の日記に書いてた、あの思い出の腕時計が復活したんよー。
でも、ほとんど腕に巻いてまへん……。
バイト先の連中で、一月遅れの新年会を開くってことで、オイラも参加したんよ。場所は本町にある某居酒屋チェーン店。ここにはカラオケセット♪があるんで、思いっきり憂さ晴らしでけるんよ〜。
しかしオイラを待ってたんは、シャウト天国やった。「男前」なTさんに対抗してがなっとったら、ヘタレ感を炸裂させてしもたわ……。あぁ恥ずかし。
新年会参加の皆様、オイラのヘボいSongsを聴いてくれてありがとう〜。
リアリティに圧倒されたわ。
ここ数日、元気が無いままなんよ。何かにつけて、やる気が出ーへん。口をついて出るのはグチばっかやし。他人への敵意も、ふつふつと沸いてくる。
ふぅ、湯舟に浸かりたいやね。
体力が回復してない。うーん、そろそろ健康について考えやんとアカン年になってきたかなぁ。
何げにボロくなってきたオイラの体です。
ここ数週間、家事をサボッてたんで、そろそろ家族の視線も冷たくなってきました。という訳で、昨日は食器洗いに買物を担当。
買物では、計5,6kgぐらいの荷物を背負ったり自転車の前カゴに詰めたり両ハンドルに掛けたりして…。
人からの笑顔に、元気付けられてるオイラって現金?
親切にしたら親切が返ってきた。そんだけで、じんわりと暖まってくる今日このごろです。
1年間休学してみて、あらためて自分の中に、勉強への意欲が無くなってるのに気づいた。我ながら自分の優柔不断さにちと凹みつつ、今朝ようやく踏ん切りがついたんよ。
今朝のおばあちゃんとオイラの会話。
おばあちゃん「もう書いたん?」オイラ「退学か休学か、迷ってるんよ」おばあちゃん「ハッ。そんなもん決まってるやろ」
暴れん坊将軍の敵役並に、バッサリと斬り捨てられました。
で、どっちに決まってるのか、しばし考えた後、やっぱり退学かなという結論に。
ってなワケで、7年間在籍していた大学を中退することにしたわ。さようなら○○大学応用社会学部。さようなら、オイラの56単位。←卒業に必要な124単位の半分もいってないけど、金額に換算すると多いんよなぁ。
これで名実ともにフリーターやね。←職を探しなさい。
妹が今朝、昼食用にカレーライスを作ってくれた。
食べながら、KAB. の『カレーライス』が脳裏に流れてきた。
ちとシチュエーションが違いますが、まぁちょっぴり泣きたい気持ちに変わりは無いかと思う。
ありがとよー。>妹
今回は、 amazon.co.jp と BK1 を利用しようかなて思てたんやけど、結局以前利用したことのあるブックサービスにしたんよ。
今度はいつ頃届くやろ〜。
クロネコヤマトのブックサービスから、注文した二冊の本が届いたんよー。
早かったなぁ。さっそく読んでみるか。
おばあちゃんがお風呂屋さん帰りにたま〜に買うてきてくれる弁当が、ウチらにとっては時にごちそうになる。
昔は、外食なんて年に一回あるかないか。もっぱら家での食事が続く中、弁当屋の弁当はちょっとしたアクセントになったもんです。
まだ読んでる途中〜。
公開されている日記をつけて、削った部分はプライベートな日記に移す。
まるで、自分の内で響くエコー。
そこに浮かび上がってくる過程と、他人の反応を照会して、確認する。時に、再帰的に時系列を遡ってみる。するとほんの少し前の、自分の思いとのズレを感じる。
そんでまた公開日記をつけて、いろんなことに区切りをつけてってます。
経験の全ては、自分の糧になると割り切りながら。
まだ半分ほどしか読んでないや。
出勤途中、自転車を漕ぎながら気持ち良く歌ってたら、川沿いにある畑に捲かれた肥料の臭いにむせた。
一瞬、息が出来なくなったわ〜。
さっきから、何回も何回も電話のベルが鳴っては止んで、鳴っては止んでいた。おばあちゃんが起きているはずなんやけど、そのおばあちゃんが出ないってことは、おばあちゃんにとって都合の悪い電話ってことや。
あぁ眠い。
これだけひっきりなしに家の電話を鳴らすのはやっぱそうかなあと見当をつけつつ受話器を持ち上げる。「もしもし?」
お母はんやった。妹のPHSにかけても、出ないらしい。どうしたんやろと聞いてきたんで、妹から朝に聞いていた今日の予定を告げる。「美容室ちゃう? 髪切るってゆーてたよ」
お母はんは、一応納得しつつ、オイラにまたメールを送ってくれとゆーてきた。最近オイラからメールを送ってないんで、オイラのアドレスが分からなくなっているらしい。「電話帳にアドレス登録してないん? ん、また送るわ」
そして受話器を下ろす。時刻は19時。起きるには丁度良いタイミング。目覚まし代わりに、MD/CDラジカセから歌声が聞こえてくる。そのCDプレイヤーに、オザケンの二枚目のアルバム"Life"を入れたままや。
起きることにした。♪Life is comin' back.
思いつきで書き出してみたんやけど──。
今回は当たり・外れ無し。や、そないなコトより、食いすぎやね。カロリーに対する栄養価が低いわ。
何やっても、疲れが一向に取れやんのよー。おかげでバイト中はずっとサカナのように焦点の定まらない目でウロウロしてるって状態に。あー、ホンマにガタがきてるわ、この体。
何か運動を続けとかんかったら、鈍った肉体は鈍ったまんまやねー。
さっそく部屋着を着ています。
オイラはインターネットへの接続にアナログ56kモデムを使こてるんやけど、最近は通信費が5000円ほどに膨らんできて「こらぁ高いし値段の割には損してるわ」と頭を痛めています。そこで、安上がりな接続手段として、ADSLを検討することにしました。
本命は日本テレコムの『J-DSL』なんやけど、サイト上で確認した限りでは、今現在回線に空きが無いらしい。次にNTT西日本の『フレッツADSL』。もうウチとこでも8Mでの接続サービスが始まってるんよ。組み合わせるプロバイダは、ぷららかなぁと。
早く、常時接続環境に移れやんかなぁ。もうテレホーダイに縛れる生活にこりごりやわ。
通勤手段としては自転車を使こてます。片道25分。紀ノ川に掛けられた何本かの橋の内、オイラは二つの橋のいずれかを使こて川を渡っています。一つは長い橋で、そこに至るルートは交通量も多いんよ。もう一つは前者に比べると少し短い橋で、そこに至るルートも入り組んでるんやけど交通量は少なめやね。
まぁ交通量うんぬんも大事やけど、ルート上のコンビニの多さもポイントになるわ。最近は通勤中に立ち寄ることも多いんよ〜。
最近は春分も近いんで朝でも明るく、少し肌寒い風を受けつつ気持ちよぅ自転車を漕いでます。
昨日の夜に弟が、家事の分担表を作った。去年の2001/08/17に家事分担表を作成したんやけど、いかんせんプリントアウトするまでもなく、ただ作成して皆には見せやんかったんで意味あらへんかったんよなぁ。今回はそないなコトが無いように、弟は分かりやすく太字のマジックペンとA4サイズの白紙に分担一覧表を書いてました。
さぁて、皆が守るのやろうか?
ごめん。オイラが一番何もやってへんのが良く分かったわ。(焦々) おばあちゃんや弟に負担が掛かってるし。
毎日毎日同じ事を繰り返してするってのも辛いやね。オイラにゃ堪えられやんわ。
オイラがやらない分だけおばあちゃんに負担が掛かってきてるんやけど、自分のふがい無さばかりを恥ずかしく思って、おばあちゃんの事を省みる余裕すら無いオイラって一体…。
ホンマ今日からはマジメにやりますんで、よろしゅう。
今日はおじいちゃんのお墓参りに弟妹も連れて行ってきます。去年の8月以来、7か月ぶりやね。
干支が一周してまう以上に昔に卒業した小学校。その外塀に沿って桜が植えられてて、さっき通ったら8分咲きやったわ。あの桜と長渕剛の♪乾杯に送られて、オイラは小学校を卒業していったんよなぁ。6年の時の担任の先生は元気かなと思いつつ、横を通りすぎてお墓参りに行ってきた、今日のオイラたちなのでした。
バイト中、親子関係について悩みながら作業していたら、小さな失敗を侵してしもた。ちょっとした注意を怠ってしもて、5分ばかり時間をロスしてもーたんよなぁ。あぁしょうもない。されどその時のオイラにとっては、頭ん中が悩みで一杯になってもーてんよ。…やっぱ、しょーもないなぁ。
朝、バイト明けで場所取りをしたんやけど、そこで何故か酒を飲み始めて、えぇ気分に。
大人数で飲むのもエェけど、気の知れた仲間と飲む酒の方が美味しいやね。
一日早いけど、おばあちゃんの誕生日祝いに、オイラからにぎり寿司と刺身を奢りました。や、ゆーても近場のスーパーで買うたんやけどね。
市役所に諸手続きに丸半日も行ってて、ごっつ機嫌を悪くしてたおばあちゃん。でも機嫌が良くなったようで何よりでした。
短期のバイトで早朝に出かけたら、フェリーに2時間半乗るハメになったらしい。彼が船に乗ったんて、十ウン年ぶりやろう。まぁ、無事に帰ってきてくれて何より(←大げさ)。
久々に医者に行ったんやけど、やっぱ相性が合えへんわ。何か違和感を感じるばかりやわ。
オイラは今だにアナログ56kダイアルアップでインターネットに接続してんのやけど、ここ2、3か月は昼間の接続するんが多くなってるんよ。ほんだらNTT西日本に支払う通話料が嵩む一方や。もうそろそろ、常時接続環境に移らなアカンなぁと思い立って、ようやく検討し始めたんは先月の末ごろ。
常時接続ゆーても方法はいろいろあるけど、オイラが重視するんはコストパフォーマンス。初期費用、月額費用の面から、まず日本テレコムのJ-DSLにしようかて思てたんやけど、いつまでたっても回線の空きができやんかって、利用を断念。
価格.comでADSLの接続料について調べると、初年度の利用料がJ-DSLに次いで二番目に安い組み合わせが、NTT西日本のフレッツADSLと、ぷららのフレッツADSLセットやった。NTTへのADSL取次ぎキャンペーンと、ISP乗り換えキャンペーンを利用すると、年間費用がJ-DSLより微妙に安くなるし、この組み合わせに決定。
ほな、玉砕覚悟で8Mに挑んでみます。近くにラジオ送信所があるんが最大の難点やね。
NTT収容局からの距離は1600m。伝送損失は35db。条件的にはちと厳しいんかも。
接続手段をアナログダイアルアップからADSLに変えようと思い立ったのはつい先日。件のISPは支払方法をクレジットカードか銀行振替から選べるんやけど、オイラはクレジットカードを持ってへんから銀行振替を利用せなアカンなと思た。そこで、使わへんまま放置してた自分名義の口座の通帳を手に、地元の紀陽銀行へ行ったんよ。
カードは配達記録で自宅宛に送ってくるらしいわ。ものの1週間で着くらしいんで、待つとしよか。
銀行口座についていくつかのサイトを巡ってるうちに、オイラにはネットバンキングが合ってるかなと思い始めた。わざわざ振込のに銀行まで足を運ぶんが面倒やし、時間取られるからね。
で、物珍しいので、ソニー銀行に口座を作ろうか検討中なんよ〜。
割と早かったなぁ。
今日は医者に行かなアカンかったんやけど、わざと行かへんかったんよ。まだ薬もあるし、それに気が進まへんかったから。
ツレが新しい原付を手に入れるということで、彼が今乗ってる古い原付をオイラに譲るわとゆーてくれたんよ。少し迷ってから、「うん、じゃあ貰うわ」と返事をしたんやけど、うーむむ。
オイラが原付免許を取ってから、早1年半。そう、実は公道で走るのは初めてなんよ。あぁ、ごっつ不安やわ〜。
さて、チャリンコから原付への乗り換え、成功するのか…!?
乗り換えとは成らへんかったわ〜。(^^;
「生活が苦しいので仕送りをして欲しい」というニュアンスの電話を受けた。
まぁ親孝行するんやったら生きている内にって言うし、今の内かなぁ。オイラの薄給の中から諭吉一枚を送ろうか、いや稲造一枚か。……それが問題なんか? もっと他に親孝行する手段は無いんか?
おかんもおばあちゃんに迷惑かけてばかり。その尻拭いをせなアカンのは、おかんの子供のオイラたち兄弟。当然の結論といえばそうやけど、何か納得でけやんのよなぁ。
諭吉一枚が旅立って行きました。名目は「母の日」祝いと「義父の命日」お供えです。まぁ、これで良いかな、と。
Akiaryという日記スクリプトを導入しました。
導入に当たっては、スクリプトの細細とした部分を修正してみました。
これで日記を書くのも楽になるかな、と。
泣ける2ちゃんねるを読んでると、涙が溢れそうになってきたわ。
寝てる布団はいつも万年床に近いんで、始めはふかふかと柔らかかったのが今では煎餅布団に。毎日起きるたびに、今日こそは干さななぁと思いつつ、今日は2週間ぶりに干してます。
今日は曇りのち雨の予報が出てたんやけど、若干曇っているものの、概ね晴れて──また曇ってるや。(--;
アカン、蒸し暑くて眠れやん。室温確かめたら27℃や…。
睡眠不足真っ只中です。
いや何、昨日の室温が27℃あったってハナシですが、結局眠れずそのまま起きてバイトに行きました、そりゃ行きましたとも。
いやぁ辛かった。もう眠いのなんのって、まともな思考することすらやってられるかってな状態で作業してたワケです。えぇ、たびたびデータ入力しながらうたたねしてましたとも。──すんまへん。
体動かしてる分には問題多少あるだけなんやけど、もう画面見ながら数字キーをカタカタ打ってたら、考えがループ即睡眠とあいなりまして、『ドラえもん』ののび太もビックリの早業で目を閉じて静止してるワケです。隣で作業している人がいるにも関わらず。はぅん。そげな事を繰り返しながら、頭ぼぅとさせながらバイト終了。そして帰宅。
そんで何を思ったか、廉価PC価格調査なるサイトの更新をしてたら、もうテレホ終了間際。あぁ、何か人生損してる。(泣)
まだ、ちと眠気がありますが、大抵回復したような…。コーヒー飲むか。
さぁ、食うぞ!。
浜で炭コンロを三台並べて焼肉パーティ。
始めこそ手伝うものの、後はやっぱり食いに徹するオイラ。ギターを持参したものの、皆の前でじゃかじゃか弾いても、酒のせいで声が出ない。単に気恥ずかしいということもあって、小声で歌いながらギターをかき鳴らす。そう、今のオイラの腕前では、コード弾きしかできやん。そうしてる内に時間は過ぎて、幹事の挨拶、自主解散となる。
しかし皆は帰らない。器材を片付けても、立ったままで各々輪をつくり、話を続けている。仕事や男女関係。酔った勢いにまかせて、下ネタも出てくる。オイラは思いっきり笑った。
少し間が開くと、オイラは海を眺めていた。紀伊水道から入り江に入ってきた波は、おだやかに打ち寄せていた。波打ち際まで近づくと、磯の香りがして、何ともいえなくなる。対岸に見える小さな街並みや、発電所の点滅する明かり。十年ほど前、オイラはこの浜からほど近い場所に住んでいた。
空を見上げると雲が厚く覆っていた。しかし雨は降らず、焼肉パーティはつつがなくお開きになった。
帰りの車中で、雨粒が車の窓を打ち始めた。タイミングの良さに誰彼となく感嘆しながら、窓から雨の市中を眺めていた。
小雨が降り始め、カエルが鳴きだした。喜びの声のように聴こえんのよなぁ。
左目のまぶたのした(くまが出来る辺り)が、二時間ぐらい痙攣しています。画面が微妙に振動してるように見えてます。
疲れがでてるなぁ…。
暇つぶしにアコギを抱えて、歌本見ながらコード弾き。
ここ一か月はスピッツを好んで弾いてるんよ。心地よい浮揚感が漂う曲調が何とも言えやんわ〜。
大人気の「マイナスイオン」、実は有害?という記事が目に留まった。
まぁ以前からうさんくさいなぁとは思ってました。
不正なHTMLを吐き出すクセを何とかしたいんやけどね〜。中身が空なA要素とか。
どうもオイラは場の空気を読めないらしい。
観察力の無さは、自覚しております。例えば人の物真似って、オイラにゃでけやんわ。
家事? 何もやってまへん。
そやなー、最近やったんは掃除やね。
100円均一で買うてきた「油おとしクロス(10枚入り)」で、システムキッチンの扉に付いた油汚れを拭き取ってピカピカにしたことぐらいやね。
てんでバラバラになりすぎて、管理しにくいんよー。
な、何とかせねば。
今月中にもISPを移行するオイラ。使こてるISPから送られてきたお知らせメールを見たら「プリペイド残金 :1 円」という記述が。
おぉ、エクセレント。捨て金を最小限度に押さえることができました。
久々に湯船使って、腰をいたわろう。
途中で腰痛を起こしたため、30%あったのが5%まで低下。しかしその後、同僚とオモロイ話をしてたら、50%台までに回復。
なお5%のままで仕事をしていると、職場の先輩から「おい、○○。逝ってんなよ〜」と揶揄されま〜。
ADSLモデム、そして関係書類の入った封筒が届きました。工事日は明日。利用開始日はあさって。いよいよ開通!でんがな!
さぁ、ホンマに玉砕するのか? 報告をお待ちあれ。(^^;
やー、常時接続&ブロードバンドって、快適やね。
フレッツ接続ツールやなくて、RASPPPOEで接続してんのやけど、MTUの設定を忘れて特定のページが見れやん現象に悩んでたんよー。(^^;
お約束。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8 測定時刻 2002/05/25 20:30:14 回線種類/線路長 ADSL/2.0km キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.26Mbps(1764kB,5.7秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.49Mbps(1441kB,4.7秒) 推定最大スループット 2.49Mbps(311kB/s) コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
まぁまぁやね。
ブロードバンドスピードテストに足繁くアクセスする毎日。今日の結果は次の通り。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8 測定時刻 2002/05/27 20:34:45 回線種類/線路長 ADSL/2.0km キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.28Mbps(1441kB,4.8秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.67Mbps(1441kB,4.3秒) 推定最大スループット 2.67Mbps(334kB/s) コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
MTUやRWINの調整、ケーブル配線やモデム位置の再検討をやってみても、そないに速度は変わらんのよなぁ…。
まぁ、満足してるんは確かなんやけど。(^^;
GAKU-MCの新作プロモサイト。どーしょ〜。予約してまで欲しいとは思わへんけど、CDショップの店頭で見かけたら買うかも。
沙村広明のひみつを読みながら、ふと思った。彼のデビュー作「無限の住人」の連載が月刊誌アフタヌーンで始まったのが1993年。オイラはその頃、高校生やったんよなぁ。
そうか、もう十年か。
日記スクリプト"Akiary"を導入してからは入力フォーム上で考えながら日記を書いてたんやけど、今月に入ってそれができず悶々としておる次第。
ま、それはさておき。
今朝ヘッドフォンしてCD聞きながらネットざんまいしてたんやけど、途中で接続が不調になったんよ。何でやーて思てADSLモデムみたらカチカチゆーてやんの。そこに外からの雷鳴。三分から五分置きぐらいで鳴ってて、その間ADSLモデムは再接続と切断を繰り返すばかり。
ノイズに弱いんは重々承知してたんやけど、こないなコトでも影響を受けるんやなぁと改めて認識したわ〜。ADSL使こてる皆さんも雷が鳴ったら覚悟しましょう。
や、その前にパソコンを含む電化製品が雷にやられるかもなぁ。(^^;
ずっと昔、オイラがまだ小学校に上がる前の頃、ウチは宅配牛乳を頼んでいたような気がする。空瓶の代わりに紙ぶたで封のされた牛乳瓶が二つ、門に据え付けられた牛乳瓶入れまで毎朝配達される。
そういや亡くなった義父も宅配牛乳、しかも特濃牛乳を愛飲していたなぁ。自営業してた義父が、仕事の合間に濃いぃのを一杯。旨そうやっとぉ。
ま、今のウチには近所のスーパーで買うてくる紙パック入りの牛乳しかありまへん。んー、当分縁が無さそうやね。
最近のお気に入りはダイエットスプライト(日本コカ・コーラ)。同社のダイエットシリーズは炭酸がきつくてノンカロリーなのが特徴やけど、そこにレモンの酸っぱさが効いてて、疲れた体に沁みる心地がエェわ〜。まぁ無果汁なんやけどね。
そーいや、ペプシ・ツイスト(サントリー)は、ただコーラにレモンを混ぜただけでした。飲んで一言。「そのまんまやん!」
梅雨入り前、暑さ対策として、今朝頭髪を丸刈りにしました。バリカンに9mmのアタッチメントを付けて、ひたすら頭に撫で付ける。15分後、いつものように出所したての更正したてな人相のあまりよろしくないニーチャンが鏡の前でポーズをつけてました。って、なんでオイラって天然剃り込み(略して天ソ!)なんやろ…。
まぁ、それでも、丸刈りは楽です。頭を洗うにも乾かすにも手間要らず。容姿さえ気にしなければ、もってこいでありますよ、エェ。(力説)
言葉を言い足りやんかって、誤解されてまいやすい。「あ、うん」「つーかー」のつもりが、しばしば予期せん結果を招いているんよなぁ。
話をする時は、具体的にと心がけた次第です。
無事復旧してました。よかった、よかった。
通勤の行き帰り。掘り起こされた田んぼに水が引き入れられ、田植えが始まっていた。夜、蛙たちが大合唱。蒸し暑い中、季節を感じる風景やったわ〜。
6月になってから水道水がカルキ臭くなりました。えぇ、夏は近いですな。
そんなカルキ臭い水も、冷蔵庫で冷やすと臭さを気にすることなく、オイラは飲むことができます。
っつーか、何故に我が家にあるヤカンは使われること無くそこいらに転がってるんよ〜。
もうお茶を飲みたい気分。濃い〜緑茶を希望。
ようやく押し入れから出てきました。今まで暑かったです。
どうやら我が家では、オイラが夏ぶとんアンカーだったようです。……皆ズルいわ。
おばあちゃんの一声で、我が家のクーラーが一斉に運転し始めました。もうガンガンかけて涼んでください。──オイラの稼いだ金から電気代も出てるようなんですけどね。
家計はおばあちゃんに一任してるんで、どう使われてるかイマイチ把握していないオイラです──。
昨日の朝から、少し吐き気がしてるんよ。胃袋にわだかまりがあるような感じやね。腹というか、腸の調子も悪いし。微妙に気持ち悪いわぁ。
日本がロシアに1対0で勝ったんやね。試合はバイトがあったんで途中までしか見れやんかったんやけど、テレビやネットでその活躍をうかがい知ることがでけたわ。
MF稲本のシュートが決まった場面や、MF中田英寿のシュートがゴールのクロスバーに当たって惜しくも外れた場面、そして選手交代でFW鈴木に代わってFWゴン中山が登場した場面。何気なく見てたんやけど、見てるウチに熱くなってきたんよー。
今日現在、日本はグループHで勝ち点4で1位。14日に大阪長居スタジアムで行われる対チュニジア戦(15:30キックオフ)に勝つか引き分けたら、決勝トーナメント進出が決定するんよなぁ。もう、ぜひ決勝に出て欲しいわ〜。♪ニッポン、チャチャチャッ!
試合会場に行けない方やテレビ中継を見れない方も、Yahoo!スポーツ - FIFAワールドカップTMで楽しみましょう。当日はテキストによるライブ(試合経過を随時更新)がありまっせ〜。
集団の中で、自分の位置や役割を見極め、適切な判断をしながらよりよい結果を生むために行動する。働く場やスポーツの中でも、必要なことやね。
──と、サッカーを見ながらふと思った。
治まりました。それにしても、何が原因やったんやろ……。
弟が録画していた番組を見ていたので、オイラも一緒に朝食を摂りながら見ていた。その番組とは、関西テレビ火曜深夜に放映されている"スタートレック ヴォイジャー"。今回放映されたのは第167話。地球人がはるか昔に送り込んだ探査船がもたらした放射能汚染で、異星人たちが地球人を逆恨みしているというエピソードやったわ。
後で調べてみたら、このヴォイジャーもあとエピソード5話の放映を残すのみらしい。面白いSFドラマやっただけに、ちょっと寂しいやね。
あ、オイラは、スタートレックを"ザ・ネクストジェネレーション"からしか見てません。しかもエピソードを飛ばしながらです。(^^;
ワールドカップ™が始まり、日本が連勝したのをきっかけに気になり始めたというにわかサッカーファンなオイラです。
明日ある日本対チュニジア戦が楽しみやわ〜。どこまで盛り上がれるやろ?
雨が中々降らへん。曇りの日ばっかり続いてるわ。このまま空梅雨が続いたら、水不足になってまうんやろか? この前来た台風4号は、お湿り程度の雨を降らせただけやったしなぁ。
観戦してる時、そして終わった後も実は言うとそないに感動はしてやんかったんよ。周りの観客が拍手したり掛け声を上げたりして応援してるんに、まぁ乗っとかな損やわなて思て、オイラも応援してたんやわ。
ほいでも、日本代表がゴールを決めた瞬間をテレビで何度も見てると、見る毎に喜びが沸いてくるんよなぁ。
不思議なもんやねェ。
ユニクロから夏のカタログ第二号が届いたんやけど、選べる色のバリエーションに乏しくて、げんなり。
MTU検索機能が便利やね。
僕は戸惑っている。
今だけじゃない、これまで繰返し生き詰った結果、ここに立っている。
残業が終わって家に帰ろうと外に出ると、夜から降っていた雨が上がっていた。日差しがきつく、見えるものは全てコントラストがはっきりしている。
あんまりに気持ちがいいもんで、橋を渡りながら、誰もすれ違わない合間をぬって、オイラは適当にデタラメな歌をデタラメに歌いながら帰るのであった。ららら〜♪
tDiary.net上に移転してみました。ツッコミ可です。
2002/06/22追記:サーバエラーが出ているので、一時的にこちらに戻します。
2002/06/23追記:復旧しました。
先日の出勤時、チャリンコ(自転車のこと)に乗ろうとしたら後輪の空気が抜けてたんよ。あー、パンクやってもーてたんかと、その日は妹のママチャリを借りて出勤して、後日近くのバイク屋で直してもろたハズやったんやけど……。
半日後の出勤時。チャリンコに乗ろうとしたら、またしても後輪の空気が抜けてたんよ。なんでやねん!
結局また妹のママチャリを借りて出勤。妹よ、ありがとう。でもママチャリって案外乗りやすいかも──恥ずかしいけど。
ほんでバイトから帰ってきて、自分で見てみたら、まず空気を入れる部分が緩んでました。修理工よ、締めとけよ!
締め直して空気を入れても、いつもとは違う音がするし。どうも空気を入れる部分そのものから空気が漏れている模様。その部分を見てみると、虫ゴムが上下に裂けてて、ようやく原因らしきものを発見。とっとと新品のにとっかえました。ま、今日一日様子を見てみます。
んー、それにしても原因を見ぬけなかったバイク屋修理工、っちゅーか金髪の若い兄ちゃんよ。修行が足りんわ。(泣)
パンクしてバイク屋で修理してもろたハズのマイ・チャリンコの後輪やけど、その後オイラが虫ゴムを交換して一日様子を見てたんよ。ほんで出勤時に空気があるかチェックしたら、あっさり空気は抜けてたわ。
ともかく空気を入れて、とりあえず出勤。ほんでバイト終了後、後輪をチェックしたらやっぱり空気が抜けてたんで、バイト先に置いてある空気入れで空気を入れて、とりあえず退勤。乗る前に空気を入れとくと、30分ぐらいは持つんで放っとくわ。
うそうそ。早く直さないと行動範囲が狭まったまんまやー。(泣)
昨日、おばあちゃんの右ひざを見せてもろたら、左ひざの1.5倍ぐらいに腫れあがってたんよ。医者で痛み止めの注射を打ってもろたらしいんやけど、痛そうやっとぉ…。
アキバ2Go!というサイトの3980円PCは使い物になるか?という記事を見て、一度試してみたいなぁと思う今日この頃。
チャリンコを近くの(てゆーても、1キロメートルほどの距離がある)日曜大工センターに引いて行って、チューブ交換してもらおうかなと思てたんやけど、まずは自分でパンク修理してみたんよ。ずいぶん前にバイト先の先輩(オイラと同じくチャリンコ通勤者)の勧めで、パンク修理セットを買うてあったんで、これを利用しとかなもったいないと思たんでね。
パンク修理セットに入ってた修理の仕方を書いた紙や、検索サイトで「自転車 パンク修理」をキーワードに探し当てたサイトを見ながら、まずは自転車を逆さに置いて修理開始。終わったのがほぼ2時間後。チューブのどこかに開いた穴を見つけるんに、エラぃ時間をかけてもーたんよなぁ。
バケツに入れた水の中に、タイヤから引き出したチューブを浸して、じっと眺める。ひたすら眺める。一周して穴を見つけられへんかって、もう一周してみて、ようやく見つけたんよ。バルブの近くに開いた小さい穴から、小さい水泡がプクッと膨らんでは浮上がってくる。ここを塞いで修理完了。あとはまた一日様子を見てみるわ。
ところで。タイヤからチューブを引き出す時に、ゴムのカスがチューブに付着しているのを発見したんよ。あのバイク屋の修理工は、チューブをタイヤに収める時にリムに挟んでしもて、ほんでからタイヤにまた穴を開けてもーたんではという疑念がふつふつと沸いてきた。オイラはもう二度と、あのバイク屋にチャリンコを持っていかへんやろね。
あぁ、それにしても疲れた。
室温25℃。涼しくてすごしやすいハズやのに、ちょっと汗が出ると扇風機をつけてまうオイラです。
午前中から雨が降り出して、今も振ってるわ。街につもった埃を雨が洗い流してくれて、気分がエェんやしてよ〜。
バイト先の同僚向けに書いたのをここにも乗っけておきます。
BBといえば、まずはADSL。初期費用は1万円以下。月額利用料も5000円以下と、他BBに比べると割安です。
しかし実際に使こてみやんとBBにふさわしい速度がでるか分からないという難点もあります。
詳しくは価格.comで価格を比較してみて下さい。
コレガ製のLANボード「corega Ether PCI-TL」をお勧めします。店頭で1200円程度で販売されています。
ADSLの速度は、線路距離長と伝送損失に比例して遅くなります。これら2つの数値はNTT西日本で調べることができます。
伝送損失が46db以上、あるいは線路距離長が3km以上の場合は、8Mbpsより1.5Mbpsサービスを利用すると、接続が安定する上に、若干利用料が安くなります。
線路距離長が4km以上の場合は、下記の手段が考えられます。
2002年6月現在では、リーチDSLの導入しか方法がありませんが、ADSL以外のBBを検討した方が良策かと思われます。
NTTのフレッツADSLには、タイプ1と2があります。タイプ1は既存の加入電話線と共用する方法。2は新たにADSL専用の電話回線を設置する方法です。
タイプ2は初期費用(工事費用等)が15000円程度、月額利用料が6000円程度になります。
FTTH(光ファイバー)と比べると、初期費用こそ半額なものの、月額利用料は同等と、価格的にも速度的にも見劣りがします。
Fiber To The Homeの略で、光ファイバーを自宅まで引っ張ってくるものです。接続速度が10Mbps〜100Mbpsと高速で、安定しているというのが売りです。初期費用が3万円。月額利用料が6000円。さらに申し込みしてから実際につながるまで短くて2か月。長くて半年かかるというのが難点ですが、ともかく安定してBBを楽しみたい人にはうってつけです。
ADSL導入を断念した場合に、検討すれば宜しいかと思います。
ケーブルテレビによるBBです。インターネット接続だけではなく、テレビも同時に利用したい場合に向いています。
ADSLよりも安定していて速いのですが、FTTHと比べると費用の割には遅いです。増速に期待ですね。
今日の室温は23℃。肌寒く感じるんで、長袖と長ズボンってな室内着を着てま〜。
一時間の残業後、帰宅。そんでスーパーに食材の買い出し。普段おばあちゃんがやってくれてるんを代行。
ちと疲れたけど、ほどよい充実感。
バイトで疲れた心に、B'zの『Brotherhood』ってな曲が沁みるなぁ。
あぁ、気の知れた仲間と仕事できるってエェことなんやと、改めて実感。
さぁ、ゆっくりと眠るか。ほんでもって、今日のバイトもがんばるで!
NariNari.comの今日のなりなり。2002年6月27日にある話を読んでいたら、オイラもフットマッサージャーを少しだけ欲しくなってきました。えぇ、少しだけです。28000円は、財布に痛すぎ。(>_<)
今日は疲れた話ばっかりやん。(^^;
バイト先の先輩&同僚とで、パソコンパーツを見に行ってきまっさ〜。
ここ最近のオイラはまったくもってたちが悪い。人を言葉でちくちくと刺激して、本音が出るのを待ち構える。それもニコニコとしながらだ。
そういえば、いつの間にやら素直に謝れなくなっている。言い訳をひねり出し、相手の落ち度ばかり責め立てている。
つまらないからといってオモチャ箱をひっくり返してしまうのは、子供のすることやね。
おばあちゃんの買い物に付き合う。リュックにスイカをつめて、おばあちゃんと並んで帰宅。
背負って帰った甘い果実は、冷蔵庫で冷やしてるところ。
現地で友達のhと交渉。彼の持ってるPCパーツを安価で譲ってもらうことに。
DVD再生がコマ落ちしない程度にパワーアップしてくれると、うれしいんやけど。
淡い色でシンプルにという方針は変わらず。青と橙を基調に配色してみました。どやろ?