友人でありバイトの同僚であるhから、格安でシステム一式を譲ってもらいました。それをウチとこのPCのと換装した結果、CPUがintel Pentium 3 700MHzに、M/BはASUS P3B-Fに、Memoryは320MBになりました。
ソフトウェアDVDでの再生が、なめらかになって感激。
ブラジルの優勝で幕を閉じたワールドカップ™。決勝戦、ドイツのゴールキーパー、オリバー・カーンに若林君の影を見たのは気のせいやろか?
また4年後に成長した日本代表の活躍が見れることを期待してます。
DVD再生でけるようになった我がPCで、映画を見たくなったんよー。映画のレビューサイトm@stervisionで、面白そうな映画を探してるところです。
サウンドボードとスピーカーも新調したい。AGPのビデオボードも欲しいし、できれば静音電源も欲しい。
金かかるなぁ。
オイラはDonutPを愛用してるんやけど、最近どうも気になってて、友人からの勧めもあったタブブラウザがあるんよ。その名もSleipnir(スレイプニル)。最新ベータ版にはマウスジェスチャー機能が搭載されてるし、一度「標準のブラウザ」として試用してみます。
昔試用したことのあるCuamのような設定画面に、懐かしさを覚えてもーたよ。
今日の紀州は空が曇ってる。じめっとした湿気のせいで額から汗が吹き出るものの、直射日光に当たらずに済んだんで、作業自体もそないにしんどいもんでは無かったわ。背の高くなった雑草を、ブチブチっと引っこ抜いては一箇所に集めて、作業を終わりにしたのが開始から二時間後。抜き方が荒いんで、あんまりスッキリしてへんのよなぁ。
ソフトウェアCPUクーラーとして、POWERCUTを導入。通常時に比べて、5〜10℃ぐらい冷えてます。
安心して聴けるポジティブな11曲。人生の(些細なように見える)浮き沈みを、メインテーマである愛せよ a day in the life
に集約させたアルバム。気を張って生きてきた貴方!
息抜きにこのアルバムをいかが?
雨降らへんやね。
夜勤が休みのオイラは、夜寝て朝起きる。早朝、おばあちゃんがゴミ袋を外に出す音がしたので、オイラは寝床からむくりと起きあがり、いそいそと着替えて外に。眠い目のままゴミを出して家に戻り、眠い目のままPCを起動させて、こうして日記を書いてるってなワケです。
余剰CPUパワーを有効活用し始めますた。
二つ目のスプリッタを購入して接続。これでウチにある電話はモジュラージャックからスプリッタを介して電話回線と繋がっていることに。しかし、電話の使用中に、ADSLモデムはリンク切れを起こしてるんよ〜。(-_-;
小雨が時折降る程度で、無風状態。不快指数は高そうです。
最初のタスク。稼働時間は現在9時間20分。47%まで解析が進みますた。……現在21時25分。最初のタスクは21時間19分7秒で解析終了。211ポイントを入手。そして続くタスクが、キタ━━(゚∀゚)━━!!
CPUの温度に合わせてCPUファンの回転数を調整するSpeedFanを導入。Max4500rpmぐらいなのが、温度低下時には1700rpmまで落とすように設定しました。
参考サイトは、静音化のためのソフトウェアでした。SpeedFanを試す際の説明もありがたやー。
Tom's Hardware Guideの最新プロセッサの発熱問題を見て一言。
焼き鳥ってゆーけど、ホンマに焼けてたんやなぁ…。
興味を引かれる試みですな。
おばあちゃんが出してくれてたみたい。申し訳ない。
やたらフリーズするようになったので、先日導入したSpeedFanを試用停止してみました。フリーズの原因やけど、やっぱりCPUが熱暴走してたんやろか…。
踏み台昇降運動をやってたら、左足首の靭帯を痛めました。い、痛い…。ちゃんと準備運動してから、運動すべきですな。
運動後に、100円ショップで買うた木製のツボ押し棒で、手の平や足の裏のツボを刺激。気持ちイイっす〜。
今朝の夜勤明けも、雨合羽を着てチャリンコで家路に。蒸れて暑くて、嫌になりますわ、ホンマ。
雨合羽を着て出勤したら、途中でどしゃ降りに。♪雨のトンネル
どころじゃねーよ〜と思いながらチャリンコ漕いでました。グシャグシャに濡れた靴と靴下が乾いたんは、退勤する頃でした。
退勤時、同僚に「お先〜♪」と言うて自転車のサドルにどかっとケツを据えた直後、自転車の後輪の空気が少なすぎるのに気づいた。とりあえず携帯空気入れで空気を補充。帰途についたはいいものの、後輪がどんどんひしゃげていくのがケツで分かりました。あぁ、今度こそはチューブ交換かなぁ…。
そんな帰宅途中。信号待ちをしていたら、道路を挟んで向かい側で、自転車を降りて地面にしゃがんでいるおじさんがいた。その側を通る時に、なぜ彼が自転車を降りたのかが分かった。
おそらく捨てられた仔猫が、おじさんの近くに伏せていた。おじさんが仔猫の頭に手をやると、そのまま横に倒れてしまった。
あのおじさんは、その後、仔猫をどうしたんやろか? まだ仔猫は、生きてるやろーか?
綿棒を耳の奥に突っ込み過ぎたせいか、右耳が痛い。それに加えてチューイングガムを右側の歯で噛み続けたせいで、右顎と右のこめかみも痛い。
微妙に痛むけど、治ったっぽい。
梅雨が明けてからは、干さなアカン洗濯物の量が多くても3時間ほどで乾くから、翌日に残すことも無いんでエェやね。
今日は家の中で充分に眠って、明日は家の外でツレとPCショップのセールに行くとして、明後日と明々後日は何をしよう。
あ、家事もせなアカンね。
余りパーツで弟妹向けにサブマシンを組んだんよ。旧メインマシンの中身と、今日衝動買いしてもーたケース、そして15インチモニターでもって、作り始めて10時間ほどかかってまいました。
自分のパソコンを気前良く使いなぁと言うてもうた手前、弟妹が開くのを待ってるんを気まずく思ってたんよ〜。このサブマシンを弟妹に貸しといて、自分のパソコンを自分だけで使う予定。しかしサブマシンではDVD鑑賞はおろか、ネット接続もままならないという罠。弟妹よ。ネットやる時はやっぱ、オイラのマシンを使うことになるんでしょーか? 来月にはハブかルータかぁ。(泣)
オイラの衝動買いで迷惑をかけてもーた友人二人に、改めて感謝します。ありがとやで〜。
扇風機の埃を拭ったら、少しは風を涼しく感じられるかな。
暑いね。電気代が嵩むわ。
よく使うアプリケーションのエイリアスを作成しておくと、便利。キモはアプリ名に.exeと付け加えること。そうしておいて、アプリ名だけ入力しても起動でけるよ。
マクドが今月5日から始めてるんやけど、オイラが注目したんは360円のセットの方。ハンバーガーとチーズバーガー、あるいはハンバーガーとフランクバーガーにポテトとドリンク(両方ともSサイズ)を合わせたメニューなんやけど、んー、まだこれだけじゃ腹減りそう。
牛丼屋で300円以下で飯も食えるご時世。そやけど、とどのつまりは食べたい時に店が空いてるかどうか。やっぱオイラって、飯には金と時間を掛けたくない根っからのファーストフード好きなんやと実感してま。
オイラたち兄弟はおばあちゃん(母方の祖母にあたる)のウチに住まわせてもろてるんやけど、彼女の伴侶であるおじいちゃんは、もう20数年前に亡くなっている。
今日は、おじいちゃんの仏壇の拭き掃除をしたのである。ほぼ一年ぶり、盆も近づく八月上旬。埃をパソコン用エアダスターで飛ばしつつ(細部の埃って拭き取れないし)、固く絞った濡れ雑巾で拭く。
これですっきりしたのに気分を良くしたのか、おばあちゃんがマクドの59円バーガーを買うてきてくれた。
高校野球の開幕戦をテレビで観戦しつつ、おばあちゃんとハンバーガーを頬張ってました。旨旨。
読了。怪奇小説のようでいて推理小説。
謎解き役の京極堂の薀蓄に萌え。関口の情けなさに同情。
続作も読みたくなったんは、久々やわ。
去年はしし座流星群が話題になったけど、実は毎年8月の中旬(ちょうどお盆のころ)になると、「ペルセウス座流星群」の流星がたくさん見られ
るそうな。(ペルセウス座流星群)
知らなんだわ〜。機会があったら夜空を見上げてみようっと。
出先で昼ご飯に食べろよと、弟におにぎりを握ってやった。少々の塩で握って、梅肉を入れて、味付け海苔を巻いて、と。
美味いかどうかは食べてみないと分からない。余ったおにぎり一個を食べてみたけど、普通の味やったけどね。(^^;
人のために料理するのは久しぶりやわ。
虫料理に怖気づいてまうオイラです。ぶるぶるっ。
お口直し…? くらげの生態が分かるKurage Lifeが興味深い。
Omiyage Shopで、壁紙ゲットしてまいました。
今朝、バイト先で休憩しながら待ち合わせ場所について話してたら、自分の方向音痴具合が分かってきたようなそうでないような…?
道順は覚えていても、どの場所に何があるかはよく覚えてへんのよなぁ。
通り雨かと思いきや割と長いこと降ったやね。
バイトから帰り際。橋の上でチャリンコを漕ぎながら、右肩越しに朝日を振り返りつつ、虹が出てへんかなと探してました。
妹がレンタルビデオ屋で借りてきたので、一緒に観てました。登場人物の表情や動きが細かく表現されているのに関心を惹かれました。ストーリー自体は、オイラの琴線に触れませんでした。
ちょうど朝飯時。食卓には妹が握ってくれた暖かいおにぎり。それをしこたま食べさせられ…あわわ、おいしく頂いたんやけど、そうして満腹になった状態で例の「千がハクからもらったおにぎりを頬張りながら、ぽろぽろ涙をこぼす」場面を観ても、感動でけやんかったんが致命傷やったわ。
食事しながら映画観るのは止しましょうってなオチでした。
ほな、妹と二人して祖父の墓に参ってきます。(二時間後)帰ってきました。買い物してたら、結構時間経ってもーたわァ。
墓参りしながら、そういやオカンは良く祖父の話をしてくれたけど、おばあちゃんはどうやったかなァと考えてました。
昼下がり。中学時代からの友人Mと街をぶらぶら歩いてました。ぶらくり丁という繁盛して無さそうな商店街や、その周辺をぐるっと、ぶらぶら。ほんだら疲れたっつーことで、近くの公園のベンチで腰掛けてました。そうして話していると、それぞれの就職についての話に。オイラは眠たい顔になってたハズ。
就職せなアカンねんけど、──なぁ……。
ジェルのぷよぷよ感が気持ちよいマウス用のリストレストをゲット。さっそく使ってみました。…高すぎて使いにくい。でも買うたからには使わねば損するというジレンマ。慣れたら使いやすいかも知れやんし、うむ。
テキストサイトって何と思ってる人にオススメ。
どんな評価を下されるのか楽しみです。
整理整頓せねば。
時制や描写の矛盾を修正。
読んでくれて、尚且つ感想を戴けるだけでもありがたい。
1998年リリース。先日、150円で購入。4曲目と9曲目がお気に入り。
「嵐の余韻が」と書いておきながら「今日の海はいつにもましておだやかだ」と続けたのは誤解を招くだけやし、「10年前」というキーワードを放り込んでみたはいいものの、想定していた主人公の背景(漁師である父親が主人公が生まれた直後(=10年前)に遭難していた)をちゃんと描いとかな、読者さんを混乱させてまうやね。
投稿締切日当日に駆け込み投稿してもーた事をつくづく反省するとともに、そんな作品にも関わらず感想やツッコミを入れて下さった方方に感謝します。
昨日、バイト先に電話を入れて休ませてもらいました。
台風一過して気温が若干低下したにもかかわらずクーラーを掛けていたんで、風邪を引いて熱を出したという次第。クシャミで口を抑えたその手で、クーラーのスイッチを切れよ>オイラ。
サビでの力強いハーモニーが心地エェね。
台風一過、秋の気配を感じさせる心地よい風が吹いてます。
あさってからは暑くなるようやけどね〜。
バイトでの度重なる失態。オイラの担当でのミスが続く続く。ミスは連帯責任。とは言えど、主導権はオイラが握ってたから、最終的に頭下げるのはオイラでした。
最後のミスが発覚した時にゃ〜、開いた口が塞がらへんかったわ…。
暗黙の了解がなされていなかったっつーのがミスの原因やね。同じ担当の連中がやってくれる、やってくれて当然というのが、皆が分かっていなかったってことで、はぁ〜。
ぼぅっと呆けてたら、アカンわ。
台風一過で涼しい日々だったのもつかの間、すでに暑くなってます。静まっていたセミたちも、その体全体を振るわせて鳴いてるし。
そして明日は雨が降る予報。
オイラ含めて四人で行ってきまんにゃわァ。
CD-RWドライブ購入。書き込みが40倍速なブツで、重宝しそうやわ。
マイペース主義な人(オイラも含む)が二人も居ると、ぐだぐだに疲れますな。今度からはいつものメンバーだけで行こうと思った次第。たぶん先輩もそう思ったやろーけど。
昨日の深夜、通信速度が鈍っているのに気づいたんやけど、そん時はモデムをリセットすれば元の3Mbps近くまで戻るやろうと思てたんよ。
ところが今朝接続してみると、なんと56Kモデム並の速度しか出てへんのよ〜。三ヶ月前までは、この速度で接続していたんやけど、一度速い回線に慣れてまうと、どうにも遅すぎると感じてまうやね。
ADSLモデムを保守モードで立ち上げると下り6500Kbpsでリンクアップしてるんで、ぷらら、あるいはOSの設定が問題かなと。
はぁ、いつ復旧できるやら…。復旧した模様。何が原因やったんかは不明なまま…。
ジャンプの打ち切り作品を紹介するスーパー打ち切り大戦Jを見てると、どうやらオイラは1988〜2000年まで週刊少年ジャンプを愛読してた模様。結構長い間読んでたんやね〜。
まずWWWC.exeがあるフォルダを開く。filter.txtに次の一文を書き加える(各項目はタブ文字で区切られているので注意)。下記のフィルタ文をケアレスミスしてました。チェックがうまくいかない人は、フィルタ文の見直しをお願いします。
S(タブ)http://aky.tdiary.net/(タブ)<div class="body">(タブ)<p class="referer">(改行)
次にWWWCを起動。ほゎん感のURLをWWWCに登録。アイテムのプロパティで「常にGET」「サイズでチェック」「HTMLタグを除いたサイズでチェック」「内容の変化でチェック」にチェックを入れる。「更新日でチェック」のチェックは外しておく。
これでチェックでけるはず。
購入したはいいけど、今んトコ活用でけず。1枚の音楽CDを作成して、Firmwareをバージョン1.0Fにアップデートしただけやわ。
先日、日本橋のドスパラでPOWER KINGを見かけた。第一印象は、怪しいの一言。300Wという出力の割には値段が安い。これと同じブランドにSILENT KINGという静音電源があるらしい。静音電源としては4980円と格安。第一印象は、欲しいの一言。
台風15号の影響で、雨の朝を迎えた紀州です。
やー、クーラー無しで日中過ごせたら、電気代節約でけて、お財布にも優しいなぁと思ってもーたよ。
ごめん、扇風機は必要やわ。
送別会と称したグチ大会必至かと。
オイラはひたすら食べて呑むッス〜。
良い心地です。
たとえばできる・できないのひみつ、読んでた? オイラは小学生の頃に本屋で母親にねだって買うてもろたんよ。むさぼるように読んだなぁ。
漫画家の内山安二氏が昨日亡くなられたそうです。思いもよらず、ショックやわ。
あの頃、分からないことを面白く分かりやすく教えて下さった氏に改めて感謝しつつ、氏のご冥福をお祈りします。
歯医者行かな、な〜。
PC自作野郎は読んでみなはれ。
ピカピカに磨かれた冷蔵庫。油汚れがすっかりとれた換気扇。ウチとこの弟と妹がそれぞれ分担して掃除してくれました。やー、久々に兄妹が力合わせてるんを見るんは、気持ちのエェもんやねと、兄は感心するのであった。
久々にチャゲアスにハマっております。飛鳥涼の詩と歌詞に惚れ惚れ。
今日こそ歯医者に行こうと思いつつ、行けんかった。鈍い痛みが口内右側にぐゎん、ぐゎんと続いてます。んー、ちと後悔。
歯茎の腫れは治まりつつあるような…。
久々にテスト。
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8 測定時刻 2002/09/09 10:25:43 回線種類/線路長 ADSL/2.0km キャリア/ISP NTT flet's ADSL 8Mbps/plala ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.10Mbps(1441kB,2.9秒) ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.97Mbps(1764kB,3.7秒) 推定最大スループット 4.10Mbps(513kB/s) コメント NTT flet's ADSL 8Mbpsとしては速いほうです。(2/5)
350Wで4980円(LW-6350H)の静音電源。欲し〜。
実際に腑分けしたのを見ても、そないに怪しくはないようやし。
#11 『月が近づけば少しはましだろう』での熱唱に心を打たれる。
例えば、内田百閒 。門旁 に月。閒
草彅 剛。弓偏に前と力。彅
いわゆる温泉マーク。「♨」。楕円に三本の波線。♨
想像していたよりもグロデスクではなかったです。むしろ関心が先に立っていて、次いで献体された人々に敬意を抱きながら標本を見て、自らの体の構造を想像しつつ、会場の展示物を見て回ってました。
全身標本は迫力があります。一部の標本には触ることができます。靭帯や筋肉の弾力(標本なのに!)に驚いてみてください。
やー、歩きに歩いて足が棒のようになってました。
DOS/Vパラダイスのサイレントキング350Wを購入しました。騒音が随分減りました。電源が静かになると、こうも違うんか〜。でも今度は他のパーツの騒音が気になってきました。ケースファン(静音タイプなんやけどね)やCPUファン、そしてHDD…。
う、うーん、予算が。(^^;
小遣い目当てにがんばってみました。ゲットしたよ、三千円。
今ウチとこのPCはDVD-ROMドライブとCD-RWドライブを付けてるんやけど、サウンドカードとオーディオケーブルは一つなんで、とりあえずDVD-ROMドライブの方で音楽CDを聞くようにしてます。ほんだら便利なオーディオケーブルが出てるやん。
こーゆ〜気の利いた小物って好っきゃわ〜。
ラグナロクオンライン、やり始めました。まだ右も左も分からない状況っす。
懐かしいサイトがあちこちにあるやね。(^^;
オイラのサイトIAAも、提供元のサービス統合に伴ってURL変更となる様子。URLはおそらくhttp://aky.hp.infoseek.co.jp/になります。しかし1:40現在、左記URLにアクセスしてもNot Foundになっています。旧URLでアクセスすると、広告バナーにインフォシークのロゴが入ったり告知文が変わっています。(^^;
只今2時44分です。新URLへの移行が始まっているようです。このほゎん感の外部スタイルシートをHoopsに置いているのですが、旧URLでアクセスできないのが災いして、スタイルシートに対応したブラウザでご覧の方は、スタイル指定無しのすっぴん状態で表示されているかと思われます。
外部スタイルシートのURLをhttp://aky.hp.infoseek.co.jp/sheets/simply.cssに設定し直しておきます。isweb側への移行が完了すれば、いつものように表示されることでしょう。(^^;
只今3時42分です。既にURLがフープスからiswebに転送されるようになってます。しかし未だユーザのサイトは移行作業中の様です。
只今5時26分です。IAAも移行が完了した模様です。(^_^)
最近、CHAGE&ASKAの『NとLの野球帽』を聴いては胸を熱くしています。
4年前に亡くなった養父も、夏になるとミキサーでミックスジュースを作ってくれてたなぁ。ミキサーで砕けた氷でザラザラとした喉越し。コップ一杯に注がれたのを、あっちゅー間に飲み干したもんやった。
ミックスジュース、思い出の味の一つです。
ほいでもこの「みっくちゅじゅーちゅ」。もちっと濃くてもエェんでないかぇ?
2ちゃんねるのスレッド紹介サイトの一つ泣ける2ちゃんねるにて、無菌の国のナディアというスレッドが紹介されていました。「急性リンパ性白血病と果敢に闘い抜いた1人の2ちゃんねらー」というキャプションに誘われるがままに、最後まで読んだ後、ここのところ停止させたままだったUD Agentを常駐させることにしました。
騒音対策のためUD Agentを使用停止させていたものの、SpeedFanの設定を、CPU温度の上限をほんの5℃上げて、最低回転率を45%から65%に引き上げたら、騒音を発生させることなくUD Agentを使えるようになりました。
今から食べます。ぱくぱく。うむ、濃い味付けの牛肉とごぼう、そして炊き込み御飯。もぐもぐ。この飯自体がそこそこ美味いわ。はぐはぐ。糸こんにゃくが入ってるってことは、牛肉はすき焼き風味やね。ふむ、ご馳走さん。ちょっと辛味が強いけど、美味いほうやね。ちょっと腹減らしている時に、おすすめの分量で税抜280円。うむ、微妙やね。(^^; 並盛り食える値段やし。
5640ポイント。21days 4:44:49の実働時間です。
うーん、風邪気味で弱ってたからかな? 正露丸糖衣A錠を飲んで、出勤します。
Windows 2000でも、文字化けすることなく使用できるようになります。
今使ってるHDDは、IBMのDTTA-350840(8.4GB UltraATA33)。これを2台、IDEのプライマリにマスターとスレイヴとして繋いでるんよ。ほいだらアイドル音(回転音)がキーンて五月蝿いんよなぁ。
今買うんやったら、SeagateのBarracuda ATA IVやね。ほいでもあと半年も経ったら、SerialATAのHDDが出揃うみたいやし、どうしたものやら。
体の調子が良くない。風邪気味やし、腹の調子も悪いし。しばらくはセイロガン糖衣A錠に頼らなアカンっぽいわ。
当たり前だったことが、珍しくなっている。一家団欒の食事、湯船でお湯につかること。寝る前の挨拶。──生活時間帯がずれているからなぁ……。
少しの会話さえ、大切にしよう。
自省的でポップ。良い。
素人がPC自作にヘタに自信もつと、ドツボに嵌まるイイ例となっております。組立始めて一週間。個々のパーツの不良をシラミつぶしに探しているだけで、まだ何も進展も見られず、とほほ〜。
腹痛は先々週末(19日ごろ)に治まりました。
オイラのメインマシン(Pentium!!! 700MHz&GeForce2MX搭載)で実行したところ、ベンチマーク(指標)の値が1180前後になりました。
家で預かったままになってる、ツレの自作PC(Celeron 1.1GHz&GeForce4MX440搭載)やと、1800前後の数値が出てますな。
FF11を最も快適に遊ぶためには、4000ぐらいの数値が出やんとアカンそうな。オイラのメインマシンでは動作不能。ツレのやとギリギリやね。
FF11、高スペックを要求するゲームやね。
……別にFF11で遊びたいという訳ではありまへん。(^^;
めっきり冷え込んでますな。
このRegnessemというIMソフト、使いやすそうで公開が待ち遠しいです。
メモリはmemtest86で。(memtest86の使い方)
ハードディスクはハードディスクの故障を手早くチェックする方法で。
とうとう単行本となりましたか…。これでマック環境が豊かになったら──疑われるんやろな〜、嫁はんに。
めもめも。
ウルトラテーマのブランドと名品のデスクトップテーマ3で、Windows XPやMac OS X風のデスクトップテーマをゲット。ちょっとした気分転換になりますな〜。
朝、昨日おばあちゃんが近所のスーパーで買うてきてくれたエビフライ玉子丼を、電子レンジで温めて食った。うむ、ごちそうさま。朝、昨日妹がケーキ屋で買うてきてくれたチョコレートケーキを電子レンジで──温めないって。勢いで入力しない>自分。やり直し。チョコレートケーキを食った。ペロリ。ごちそうさま。そして、あんがと〜。おいしいモンがすぐ食べられるってのは幸せやね〜。
ところで、一昨日おばあちゃんが煮てくれた魚が食べずにそのまんまなんやけど、どうしよう? 魚、最近何となく食べるんが苦手になってきたんよなぁ……。
買うてみようか、どうしようか思案中。
ツレが買うたのに釣られて、オイラも買うて食ってみました。んー、食いにくい雪見だいふくやね。あ、このコラムでも同じようなこと書いてるや。 話のネタにはなるかなと。(^^;
明日(2002/11/22)オープンとのこと。日本橋にパーツ買いに行くついでにでも、寄ってこ〜。
入金中に「取引中止」と表示されて、10秒ほど思考停止。入金した紙幣一枚と銀行のキャッシュカードがATMに入ったままに。ATMに備付けのインターフォンで係の者を呼び付けると、今から行くから30分ほど待ってくれとのこと。店舗内で時間を潰しながら、次第に焦りが募る小心者なオイラ。係のものが来て、本人確認も無しにカードと紙幣を渡すのに閉口した。もし赤の他人にカードが渡りでもしたらと思うと、気が気でならなかったんやけど、その不安は的中。……って、ここで愚痴ってもしゃーないんやけど、初めてやったし嫌な気分やったんよ〜。
Celeron 1.4GHzとPL-iP3/T(Slot1→Socket370変換ゲタ)で、12000円ぐらいか。んー、無難やけど面白みに欠けるなぁ。
おぉ、便利や。
早朝、バイトが終わって自宅に帰ると洗濯物を干す、食器を洗う、時に米を磨ぐ。湯船に浸かって温まった後に、あらかじめコーヒーメーカーでセットしておいたコーヒーをマグカップに注ぐ。そしてPCの前でサイトを巡りながら、ゆっくりと飲む。疲れると、煎餅布団を敷いてごろんと横になって、目を閉じて眠る。
こんな毎日です。家事、まだまだ半人前ですな。
真っ先に連想したのが、セガバンダイなオイラ。
『ファイナル・クエスト』や『ドラゴン・ファンタジー』など、安易な想像もしてまいました。
ハァ…、隔世の感があるやね。
一度は閉鎖されていた活動漫画館やけど、復活してます。
スタートメニュー上の[Windows Update]を消すと、Windows Updateそのものが無効化されてしまうんやね。
グループポリシーエディタ(gpedit.msc)で[Windows Updateへのリンクを無効にして削除する]を[無効]にしたら、Windows Updateが再び使えるようになりました。
家主である祖母のリクエストに応えてみました。カセットコンロに土鍋を乗せて、いざ出陣!!
京極堂シリーズ第二弾にあたるこの作品。新書版のほうで読みました。683ページもあるんで、片手で持って読むのが辛い辛い。しかし物凄い構成力に惹かれるままに、暇を見つけては読んでしまいました。興味のある方は推理の図書館さんで書評を読んで下さい。
それにしても、匣の中に人がみっしりと収まっているのをどこかで見たことがあるなぁと思っていたら、月刊アフタヌーンに連載されていた桜玉吉『なぁゲームをやろうじゃないか』(略してなげやり)に出てくる編集者の格好がそうやったんやなぁ。
ビルを動かしてます。大胆やなぁ。
ポンコツミニチュア三等兵
体調を微妙に崩しております。
快眠したいなぁ。
早朝、電話での呼び出しに応えて、急いで身支度を済ませた弟。作業着での出勤を見てオイラは思いました。この姿でがんばって仕事してんねんやなぁ、と。たくましくなった弟の背中が、かっこよかったわ〜。
背中で語れるようになれたらシブイなぁ。
まだ20代です。えぇ、えぇ。(^^;
ガーン。こんな録音方法やったとは…。『はじめてのチュウ』カラオケで何回か歌ったことはあります。それも機械での効果ではなくて、声帯模写よろしく声を変えて。
似たバリエーションとして、矢野顕子の「夢のヒヨコ」もレパートリーにあります。(^^;ノドが痛くなるけどね。
三回転半がトリプルアクセルで、4回転やとサルコーらしいです。凄い技な割に何とも脱力気味な語感が好き。
我が家で作ったチョコレートケーキを食べました。
えぇ、これにてオイラ的クリスマスは終了よ〜。(泣き)
一千人の言葉集の中で、今のオイラが特に好きな言葉を一つ。三浦綾子氏の、こんな言葉というか、決意。
ほんとうに人を愛するということは、
その人が一人でいても生きていけるようにしてあげることだ。
あと一週間後には、新年やね。
さ、出勤や。バイト先で年越してきまっさ〜。